バンコク校 塾長ブログ 「追究」について
「2020年 教育改革」にも対応できる学力
を目指して、特に小学生から中2まで(中3は目の前の受験!)は、いろんな取り組みを行っております。座して待っていてはダメですので、最新の情報を持って最先端の指導を行うべく、日々授業をしています。
昨日小学生に行った授業は
・条件を読み取るのではなく、条件を設定する
・日々目にしているものがどのようなものがもととなっているか考える
・「0の概念」を数式で考える
という3つについて授業を行いました。
題名を聞くと難しそうですが、行った授業は小学生にとっつきやすいものになっています。
条件設定はうまい塾生が多いのですが、「分からない問題」となると、ヒントを求めるのは当然としても、それが早すぎるので、メモを使った思考の深め方も
答えのない世界について、思考判断表現を行う教育改革。
きっと最初に味わうのは今の中2ではないかと思っています。
中2は英語の授業にて、英英辞典の説明を読ませ、単語を類推させるなどを行っています。
(昨日の出題)
①An arc of different colors caused by the bending of sunlight as it shines through water vapor.An arc of different colors caused by the bending of sunlight as it shines through water vapor.
②An imaginary animal that looks like a horse with a single straight horn growing from its forehead.
英語はやはり単語ではなく文・長文で考えることが基本ですからね。
今日も生徒の成長・成功に向けて全力で邁進中です。
佐鳴予備校 横洲